※この記事はプロモーションを含みます。
こんにちはぴーくです!今回はヨガ・ピラティスマットの違いに関してです。
ヨガとピラティスのトレーニング用マットの違いがどこにあるかご存じですか?
一見するとサイズもデザインにも大きな違いは見えません。なんなら、ヨガ・ピラティス用マットのくくりで売られている製品も多いぐらいです。
なら、どちらを選んでも一緒じゃない?
と、思うかもしれませんが、適当にトレーニングマットを選ぶと買ってから後悔します。
この記事では、ヨガマット・ピラティスマットの違いや、トレーニングマットを選ぶ際のポイントを解説します。また、おすすめマットも紹介するので、マット選びで困っている方はぜひ参考にして下さい。
また、ヨガ・ピラティスのエクササイズとしての違いに関しては、ヨガとピラティス何が違う?ふたつのエクササイズを徹底比較の記事をどうぞ。
目次
ヨガ・ピラティスマットの違いは厚さにある
ピラティス・ヨガで使うトレーニング用のマット、見た目もほとんど一緒なのに何が違うのか?
実際のところ、ヨガ・ピラティスどちらにも使える機能があり大きな違いはありません。
しかし、ヨガ・ピラティスそれぞれのエクササイズとしての特徴から、
- ヨガマットは5mm前後
- ピラティスマットは10mm以上
と、マットの厚さで選ぶのが良いでしょう。
ヨガマットは安定感を重視した厚さ
ヨガ用マットは5mm前後の中間的な厚さがおすすめです。
ヨガは身体を柔軟に使ったポーズや片足で身体を支えるポーズなど、バランスを必要とするエクササイズです。そのため、マットのクッション性よりも安定感の方が大事になります。
マットが厚過ぎると、付いた部分が沈みこんでしまうため、5mm前後のクッション性と安定感のバランスが取れたマットが良いんです。
ピラティスはクッション性が期待できる厚さ
ピラティスのマットは10mm以上の厚手タイプがおすすめです。
ピラティスは肘・膝・背中など、脂肪の少ない硬いパーツを床に付ける種目が多いため、クッション性が重要になります。フローリングの上などで直にやってみると判りますが、痛みを感じたり痣ができたりと、結構辛いです。
10mm以上の厚手タイプだと、床の硬さを感じないため、快適にピラティスに集中できますよ。
ピラティス・ヨガ用のトレーニングマットの選び方3つのポイント
厚さも含めた、ピラティス・ヨガ用のトレーニングマットの選び方の重要ポイントを解説します。
ヨガ・ピラティスマット選びのポイント
- マットの厚さ
- マットに使われている素材
- マットのサイズ
マットの厚さ
ヨガ・ピラティスマットの厚さは、1~2mmの超極薄タイプから、20mmを超える極厚タイプまで様々です。
ヨガはお尻や足の裏など、硬い場所に触れても痛みを感じない部位を床につけるため、5mm前後の厚さがあれば身体の保護には充分です。逆に厚過ぎると、床についた場所が沈み込んでしまいます。ヨガのポーズはバランスが重要なので、ふかふかのクッションが効いた床より、ある程度硬さの残るしっかりとした床の方がやりやすいです。
対して、ピラティスは肘・膝・背中など硬い部位を床に付けるため、10mm以上の厚さが必要です。薄すぎるマットだと畳んで2重にしたり2枚重ねて使わないと、床の硬さを和らげることができない場合があります。ヨガほどバランスが重要ではないため、クッションの効いた厚手のマットの方が快適です。
なら、薄いマットはNGってこと?
薄手タイプは身体を保護する性能は低めですが、NGという分けではありません。
トレーニング用としての性能は劣りますが、収納・携帯性に優れています。マットは厚手になるほど場所を取られるため、厚さ5mm程度でも、丸めるとちょっとした荷物です。逆に薄手タイプなら、畳んで鞄などに入れても目立たないので、どこにでも持ち運べます。旅行や出張などに持っていくのに重宝します。
1~3mm | 持ち運びやすいので、旅行・出張のお供に優秀 |
5mm前後 | 身体の保護と安定感のバランスが取れているためヨガに向いている |
10mm以上 | 身体の保護が優秀なのでピラティスに向いている |
マットに使われている素材
ヨガマット・ピラティスマットには、合成ゴム(NBR)や樹脂素材(TPE・PVC)などさまざまな素材が使われています。それぞれにメリット・デメリットがあるので素材の特徴を理解したうえで選びましょう。
PVC(ポリ塩化ビニール)
比較的硬めの素材で耐久性があるが弾力は低い。水分を吸収しやすく温度変化には弱い、また製造過程の問題で独特な臭いがする場合がある。安くてコスパの良い製品が多い。
弾力性 | 耐久性 | 臭い | 価格 |
TPE/EVA(熱可塑性エラストマー)
天然ゴムのような弾力があり、柔軟性にも優れた素材で臭いもごくわずか。高熱に弱いが、水に強くメンテナンスしやすい。
弾力性 | 耐久性 | 臭い | 価格 |
NBR(ニトリルゴム/合成ゴム)
NBRは工業用にも使われる熱・油・薬品への耐性がある素材で、ゴムに近い性質があり弾力に優れている。天然ゴムと比べ臭いが薄く、値段も比較的安い。
弾力性 | 耐久性 | 臭い | 価格 |
天然ゴム
ラテックスを固めた天然素材。弾力・柔軟性が特に優れており、グリップ力も高い。自然由来の素材のため値段が高額になりがち。ゴム特有の臭いがする。
弾力性 | 耐久性 | 臭い | 価格 |
はじめての1枚に買うなら、TPEかNBR素材がおすすめです。ヨガ・ピラティスマット素材としては充分な性能があり、価格も現実的です。PVCは安いものが多いですが購入先を選ばないと、ろくに耐久性のない粗悪品を掴んでしまう可能性があります。
性能としてなら天然ゴムですが、値段が高いうえゴム特有の臭いがあるため人を選びます。
マットのサイズ
サイズは180cm×60cmを基準に選ぶと良いでしょう。このサイズであれば、男性が身体を横にしてもはみ出ることなくトレーニングが可能です。
安いトレーニングマットには座布団サイズのものもありますが、座位のヨガポーズや膝だけをついた運動など、用途がかなり限定的です。身体を横たえる種目が多いピラティス・ヨガ用には180cm×60cm前後のサイズを選んでください。
おすすめヨガ・ピラティスマット
Prosorce Fit|トレーニングマット13mm
おすすめ度:★3.7
参考価格:2,598円
コスパ抜群の厚手ピラティスマット
コスパ抜群のピラティス用厚手マット。身長の高い方でもゆったり使える183cm×61cmの大判サイズで、弾力性のあるNBR素材が衝撃を吸収、床からの冷えも防ぎます。厚みは13mm/25mmの2種類があり、収納スペースを考慮して選ぶことができます。滑りにくく、汗を拭き取りやすい加工が施されていますが、柔らかい素材のため、折り曲げるとシワになりやすい点はご留意ください。
サイズ | 183cm×61cm |
厚さ | 13mm/25mm |
重量 | 1.15kg/2.04kg |
素材 | NBRフォーム(合成ゴムスポンジ) |
adidas|トレーニングマット/ヨガマット 10mm
おすすめ度:★4.1
参考価格:5,720円
複合素材マット
アディダスのヨガ/トレーニングマットは、NBRをメインにポリエステルなど複数の素材を組み合わせたハイブリッドタイプ、弾力性に富み、振動吸収力やグリップ性能が高くなっています。持ち運び用のストラップが付属しているため、スポーツジム・スタジオへの運搬が簡単。マットの縁は再断面をステッチ加工してあるため、ボロボロにならず耐久性にも期待できます。個体によっては化学的なゴム臭がするため、陰干しなどで臭いを抜いた方が良いでしょう。
サイズ | 183cm×61cm |
厚さ | 10mm |
重量 | 1.25kg |
素材 | NBR/PET/PP/PA |
Manduka|BEGINヨガマット 5mm
おすすめ度:★4.7
参考価格:8,800円
老舗ヨガブランドのエントリーモデル
アメリカのヨガブランドMandukaのBEGINヨガマットは、プロも認める高品質ながら、ビギナーにも使いやすいように設計されています。裏表で色が違うリバーシブルタイプなので気分転換ができ、センターライン付きでポーズの軸も合わせやすいです。サイズは少し短めですが、厚みは5mmと安定性とクッション性を両立。TPE素材で弾力と高いグリップ力があり、軽量で持ち運びにも便利です。様々なシーンで活躍しますが、水や汗に濡れると滑りやすくなるので注意が必要です。
サイズ | 173cm×61cm |
厚さ | 5mm |
重量 | 930g |
素材 | TPE |
uFit|折りたたみヨガマット 4mm
おすすめ度:★4.0
参考価格:3,980円
コスパ◎日本ヨガブランドマット
折り畳み式のヨガマットで人気のuFITは、日本生まれのフィットネスブランドです。お手頃価格ながら、程よいグリップ力があり、ヨガ初心者から上級者まで幅広く愛用されています。折り畳むとコンパクトになるので、収納や持ち運びに便利。場所を選ばずにヨガを楽しめます。丸める手間も不要で、サッと広げてサッと片付けられる手軽さが魅力です。ただし、PVC素材のため、高級なヨガマットに比べてクッション性は劣る点にご注意ください。
サイズ | 173cm×61cm |
厚さ | 4mm |
重量 | 1.15kg |
素材 | PVC |
ヨガ・ピラティスマットのエクササイズに合うマットが大事
以上、ヨガマット・ピラティスマットの違いやマットの選び方を解説しました。
自分の目的に合わないマットを選ぶと、ヨガやピラティスがやりにくくなってしまいます。エクササイズのモチベーションに直結するので、納得できる1枚を是非見つけて下さい。